教育 PR

【小学一年生で勉強についていけない】追いつける!つまずき学習方法

【小学一年生で勉強についていけない】追いつける!つまずき対策法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩んでいる人
悩んでいる人
  • 小学一年生で勉強についていけなくなってしまった。
  • 今から追いつくためには、どうすればいい?

入学してすぐお子さんが勉強についていけないと心配ですよね。

このまま学力差が開いてしまうのではないか…
そうお悩みかと思います。

みなで
みなで
まだ小学一年生、追いつくことは十分可能です。

ですが、このままにしておくと数年後取り返しのつかないことになることも…。

そうならないためにも勉強の遅れは早めに取り戻しましょう。

本記事では、小学一年生で勉強についていけないときの対策法について詳しく解説します。

小学一年生で勉強についていけない原因

成績が悪い 子供

小学一年生で勉強についていけない原因を解説します。

わからないところをそのままにする

勉強は積み重ねです。

一桁の足し算で苦労している子が、繰り上がりの足し算が得意にはなりませんよね。

ついていけないところをそのままにしておくと、この先もっと苦労してしまうことになります。

そうならないためにも毎日の宿題やテスト結果を確認しましょう。

みなで
みなで
苦手分野の把握は重要です!

把握できれば、早めにサポートしてあげることができます。

 

家庭での勉強が足りない

小学一年生の一般的な家庭学習時間はこちら。

30分~1時間未満が約70%

お子さんと比べてみていかがでしょうか。

息子
息子
そして小学一年生の宿題は、毎日次のようなものがでるよ!
  • 毎日の音読と計算カード
  • プリントもしくはドリル

毎日の宿題で1時間かかることはそれほどないのではないでしょうか。

【小学生の勉強時間の目安と現状】通信教育や塾の利用まで解説!で解説しましたが、小学生の半数以上が通信教育などを使っています。

みなで
みなで
苦手部分を重点的に勉強する時間を別につくりましょう。

余裕がない場合は、宿題をしっかり理解できるように家庭学習でフォローしましょう。

 

通信教育が気になる方は【2020】小学生通信教育おすすめ比較|料金・難易度まで徹底解説を見てみてください。

 

宿題を子ども任せにしている

宿題を子ども任せにすることはやめましょう。

低学年は特に注意深く宿題を見てあげよう

はじめての小学校生活。

宿題をやる習慣が身についていない頃は、特にしっかり見てあげることが大切です。

みなで
みなで
勉強する時間も、小学一年生のうちに習慣づけておきましょう。

 

親が見るべき宿題は必ず見てあげる

例えば毎日の音読や計算の宿題。

親が毎回チェックしてカードにサインや印鑑を押しますよね。

でもこんなケースが実際あるそうです。

  • 音読を聞かずにサインする
  • お子さんが判子を押してしまう
  • 計算カードのタイムを適当に記入

楽だとわかったら子どもはサボるようになってしまいます。

それが続いてしまうと勉強についていけなくなってしまう原因になることも。

忙しいときでも、手を止めてお子さんの宿題を見守ってあげましょう。

 

小学一年生なら親も一緒に勉強しよう

親子 勉強
  • 苦手分野の早期に知る
  • 間違った学習をしない

そのためにも小学一年生から親が勉強を見ることが必要です。

みなで
みなで
勉強が苦手だと勉強を楽しめず、成績の向上にはつながりません。

ですが親が一緒に勉強することで、お子さんが楽しさを感じるきっかけにもなります。

その楽しさが、勉強の意欲へつながりますので積極的にかかわっていきましょう。

 

小学一年生の勉強つまずきポイント

ポイント

小学一年生の国語と算数のつまずきポイントについて解説します。

つまずいたところをそのままにしてしまうと、授業についていけなくなってしまうので確認しておきましょう。

国語のつまずきポイント

小学一年生の国語つまずきポイントはこちら。

  • 漢字が覚えきれない
  • 読解力が足りない

国語でお馴染みのつまずきポイントですね。

 

算数のつまずきポイント

小学一年生の算数つまずきポイントはこちら。

  • 足し算の繰り上がり
  • 引き算の繰り下がり

こちらの対策には共通点がありますので後ほど解説します。

 

小学一年生の国語対策

ひらがな

国語のつまずきポイント対策法を解説します。

漢字

漢字は読解力にも影響がでます。

宿題で出された漢字は、その都度しっかり習得しましょう。

ただ繰り返し練習するのは効率が悪いです。

一つ一つ順を追って練習することが大切です。

漢字の覚え方は漢字が苦手な理由と対策まとめ【小学生おすすめの学習方法】でくわしく解説していますので参考にしてください。

 

読解力

小学一年生以降も課題になることが多い読解力。

読解力には、日々の読書量が重要です。

読書は国語だけではなく、学習全体の底上げをしてくれますのでぜひ取り入れましょう。

みなで
みなで
様々な作品の文章にふれ、それを要約できる力を育てましょう。

いつ / どこで / 誰が / 何をした

上記を基本として、さらに…

  • なぜそのようなことをしたのか
  • そのとき何を感じたのか

などをお子さんに聞いてみるといいでしょう。

 

小学一年生の算数対策

計算カード

算数のつまずきポイント対策法を解説します。

繰り上がり・繰り下がり

  • 足し算の繰り上がり
  • 引き算の繰り下がり

苦手なお子さんは多いですよね。

この2つに共通するのは10の合成・分解です。

  • 2に何を足したら10ができるか
  • 10は2と何に分解できるか

これを身につけることで繰り上がり繰り下がりも理解しやすくなります。

 

繰り上がり・繰り下がり対策プリント

プリントを無料でダウンロード・印刷できる、ぷりんときっずでも数の合成・分解がありますので活用してみてください。

市販のプリントも10の合成・分解を覚えられるものがおすすめです。

10の合成・分解を覚えることで、計算力もつきますよ。

 

【小学一年生で勉強についていけない】追いつける!つまずき学習方法|まとめ

まとめ

勉強についていけなくなると、お子さんの自信がなくなってしまうことにもつながります。

小学一年生で勉強についていけない原因
  • わからないところをそのままにする
  • 家庭での勉強が足りない
  • 宿題を子ども任せにしている
みなで
みなで
ですが、まだ入学したばかり!

これから対策をすることで、今ついていけなくても勉強が得意になることも十分考えられます。

お子さんに合った勉強の対策法が見つかったら嬉しいです。