- 交通公園ってどんなところ?
- ストライダーをかりて自転車の練習をさせたい
- 千葉県の花見川緑地交通公園についてくわしく知りたい
みなで(@minade_labo)です
自転車練習させる場所って悩みますよね。
今は自転車の乗り入れを禁止している公園も多いです。
そこでおすすめなのが交通公園です!
様々な自転車や乗り物が借りられる
園内に信号や道路がある
園内で自動車が走行しないため安心
交通公園によってはストライダーも貸し出ししていますよ。
>>補助輪なし自転車の最短練習方法【転ばず乗れるコツと教え方】
近くになくても、遊びのスポットとして行ってみるのもおすすめです。
本記事では、交通公園の解説・千葉県千葉市の花見川緑地交通公園についてレポートします。
- 交通公園ってどんなところ?
- 花見川緑地交通公園について
- 花見川緑地交通公園の感想レポ
(写真つき)
交通公園ってどんなところ?

子どもの自転車練習はたいへんですよね。
自転車に乗るための練習をする
自転車に乗りながら交通ルールを学習する
交通公園はそんなあなたにおすすめの場所です。
交通公園とは
交通公園とは子ども達が楽しく遊びながら正しい交通ルールを学べる公園です。
様々な自転車をかりられて、公園内に整備された信号などを使いながら危険な行動をしないよう学べることができます。
日本各地にある交通公園
交通公園は日本各地にあります。
交通公園によってはストライダーやゴーカートの貸し出し、展示されたバスやミニSLにも乗れたりします。
交通公園はそれぞれ特色がありますので、是非お好きな交通公園を探して行ってみてはいかがでしょうか。
花見川緑地交通公園(千葉県千葉市)について

千葉県千葉市の花見川緑地交通公園へ行ってきましたので紹介します!
花見川緑地交通公園とは
花見川緑地交通公園については以下のとおり。
千葉市美浜区(幕張新都心郊外)にある花見川緑地交通公園は、主にお子さまを対象として、無料で施設内の模擬道路を貸自転車や足踏み式ゴーカートで遊びながら、交通ルールとマナーを楽しく身につけていただくための交通安全教育施設です。
施設詳細
施設の詳細はこちら。
名称 | 花見川緑地交通公園 |
---|---|
所在地 | 千葉市美浜区打瀬2丁目101番地 |
開園時間 | 午前9時から午後5時まで 遊具の利用は午前9時から午後4時まで(6月~8月は午後4時30分) |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日なら開園、その翌日休園) 年末年始は12月29日から1月3日 |
利用料金 | 無料 |
対象者 | 満4歳以上12歳以下のお子様 (満6歳以下が利用する場合、保護者の同伴が必要) |
駐車場 | 無料/24台 |
アクセス
花見川緑地交通公園へのアクセスはこちら。
花見川緑地交通公園:マップ
花見川緑地交通公園のマップです。
花見川緑地交通公園:公共交通機関
JR京葉線 海浜幕張駅北口のベイタウン循環タウンルートに乗車。
バス停「12番街」にて下車(約8分)下車後、徒歩で約3分です。
花見川緑地交通公園:写真付き感想レポ

花見川緑地交通公園をたくさんの写真付きでレポートします。
雨が降りそうな曇り空でしたが、その分とてもすいていました。
晴れた休日は混んでいることが多いです。
受付
1回あたりの利用時間は原則30分間です。
受付で番号札をもらいましょう。
30分ごとに受付へ番号札を持っていき、延長申請すれば長く利用できます(混雑時を除く)
ヘルメットの貸し出し

ヘルメット貸し出しが無料です。
- 大人用
- 高学年用
- 中学年用
- 低学年用
- 幼児用
各種サイズがそろっています。
貸し出している乗り物

乗り物貸し出しも全て無料です。
外にはストライダーや様々なサイズの補助輪つき自転車が並んでいます。
ストライダーは自転車練習で効果絶大ですのでおすすめです。


倉庫内に足踏み式のゴーカートと(写っていませんが)様々なサイズの補助輪なし自転車があります。
ゴーカートは晴れた休日はほとんどなくなるほどの人気です。
大人は付き添い用自転車のみ利用可能。
大人用自転車もたくさんあります。
持ち込み禁止な乗り物もありますので以下を確認してくださいね。
飲食の持ち込みについて

飲食は、飲み物のみ持ち込み可能です。
園内にも自動販売機が設置されています。
トイレ

建物内にトイレと洗面所があります。
男女とも、ほとんどは和式となっています。
洋式トイレが奥にひとつありますが、大人一人でも結構せまいです。
公園内練習場所

入口近くの2つの赤い敷地内が広場です。
自転車にまだ乗れない子の多くが、ここで練習していました。
練習に飽きてきたらゴーカートに乗って気分転換もできますよ。

左側通行のルールが学べます。
園内のベンチは少ないです。
屋根があるところはあまりないので、夏は帽子がいりますね。

公園内に本物に近い信号と交差点があります。
もちろんしっかり動きますよ。

様々な標識もあり勉強になります。
標識一覧表も園内にありました。

踏切も音とともに動きます。
動く踏切に子どもたちは大喜びでした!
花見川緑地交通公園:写真付き感想レポ|まとめ

町の中のような広い道路とたくさんの乗り物で楽しく交通ルールを学べる交通公園。
近くにはイオンモール幕張新都心という日本最大の延床規模の大型ショッピングセンターもあります。
ストライダーもありますので、安全で楽しい自転車練習をしてみませんか。