- DEEBOT(N79T)の購入を考えている方
- 比較的安いロボット掃除機の性能が知りたい方
- バッテリーはどのくらいもつのか、その交換方法はどうしたらよいのか
みなで(@minade_labo)です
私はロボット掃除機を3つ使っています。
ロボット掃除機DEEBOT(N79T)も、毎日使って1年がたちました。
本記事では、1年使用したDEEBOT(N79T)の感想をお話しします。
- DEEBOT(N79T)のメリットとデメリット
- DEEBOT(N79T)バッテリー交換方法(電話内容まとめました!)
- DEEBOT(N79T)をおすすめしたい方
DEEBOT(N79T)を1年使った感想

DEEBOT(N79T)を1年使った感想についてお話しします。
DEEBOT(N79T)のメリット・デメリット
比較的お安い価格で手に入るECOVACSのDEEBOT(N79T)を1年使い続けました。
実際使ってみてのメリットはこちらです。
- しっかり隅までゴミをとれる
- 音が比較的静か
- 家具へのあたりが強くない
- ダストボックスがパカっと半分に開くためゴミを捨てやすい
次にデメリットはこちら。
- 部屋によって掃除時間がかたよる
- 掃除時間がやや長め
デメリットの掃除時間のかたよりとは?
決まって時間のかかる場所があります。
最後には全て掃除してくれていますが、掃除時間の無駄を感じます。
DEEBOT(N79T)の使用状況
DEEBOT(N79T)の1年間の使用状況はこちら。
- 1日に1~2回
- 毎日使用
- 戸建て2階の3部屋+廊下
- 時々1階のリビング
1階はほとんど普通の掃除機を使用。
子どもがいなければDEEBOTを1階に運んで使ったりしていました。
DEEBOT(N79T)を使って1年後に異変
毎日1~2回稼働して家の中を綺麗にたもってくれていたDEEBOT。
1年経過して気になることが…。
いつもの掃除時間より明らかに短く、赤いランプがついたまま止まっているのです。
DEEBOT(N79T)はバッテリーがネットで購入できない
使用期間からDEEBOTのバッテリー交換の時期かと思い、エコバックスジャパンのホームページを見てみると…
弊社製品をより安全にご使用いただくためにロボット掃除機のバッテリーの販売を2019年3月31日をもちまして終了させていただきます。
2019年4月1日以降は弊社サポートセンターでの交換対応のみとさせていただきます。
出典:エコバックスジャパン
電話してDEEBOTを送りバッテリー交換してもらわなければならないそうです。
DEEBOT(N79T)のバッテリー交換のためECOVACSに電話

DEEBOT(N79T)のバッテリー交換のため、ECOVACSに電話をかけてみました。
バッテリー交換の電話で聞かれること
本当にバッテリー交換が必要なのか、他に故障の原因がないかを調べます。
そのため、電話中にいくつか聞かれたり、DEEBOTを操作して確認することがあります。
手元にDEEBOTがあるときに電話するのが良いでしょう。
まずは型番を確認しましょう。
DEEBOTの裏に型番が書かれたシールが貼ってあります
途中で止まってしまう場合はその時の細かい状況を伝えましょう。
電話でのチェックのポイントをまとめてみました。
- 止まるとき何か音がするか
- 音が何回なったか
- 点灯したランプの色
- ランプが点滅しているか否か
- 電源スイッチが正しく入っているか
- 充電ケーブルを本体側にさして充電できるか
最後にDEEBOTを眠りから覚ますという工程を聞き、試してみることになりました。
- DEEBOTを充電器に置く
- 3分充電する
- はずしてもう一度充電
- それを3回繰り返す
- 最後にもう一度充電器からはずしてから置き4時間充電
- 起動してみる
それで動く可能性もあるとのことで実行しましたが、私の場合ぴくりとも動きませんでした。
保証期間は1年間
私のDEEBOT(N79T)は1年を経過していたため保証は切れていました。
バッテリー交換の場合、約11,000円+送料がかかるとのこと。
その時ついでにクリーニングもしてもらえるということでお願いすることに。
DEEBOTを送って5日後、ECOVACSから着信がありました。
他に修理が必要なところはなくバッテリーの交換のみということでした。
DEEBOT(N79T)のバッテリー交換とクリーニングの感想

バッテリー交換をお願いして2日後、とうとうDEEBOTが帰ってきました。
プチプチなどでかなりしっかりした梱包です。
充電器やケーブルもピカピカになり、綺麗になったブラシも別包装されていました。
バッテリー交換ついでに全てをクリーニングしてもらえるのは嬉しいですね。
早速、走らせてみると元気に掃除をはじめてくれました。
DEEBOT(N79T)を1年使った感想【バッテリー交換方法】|まとめ

DEEBOT(N79T)はお手軽な価格ですが、私はとても満足しています。
- 時間は多少かかってもいいから、しっかり掃除して欲しい方
- 家具へのあたりが強くなく、比較的静かなロボット掃除機がほしい方
- 1日1回毎日使った場合、約1年でバッテリーの寿命がくる
- バッテリー交換は約11,000円と送料がかかる
- バッテリー交換時クリーニングを無料でしてもらえる
- 交換期間は約1週間
安価でロボット掃除機が欲しい方、DEEBOTで自分の時間をふやしてみませんか。